ボストニアンの信号の渡り方

【第2の故郷ボストンについてーアンチアメリカンだった私が今やアメリカって超大国なのは当然だと思うレポート7☆雷門で常識を働かせよう!!!】
 
ボストンで鍛錬されたことの1つが、「赤信号で横断歩道を渡ること」。
 動画のごとく、信号を渡るときは、押しボタンを押して青(こちらでは白)になるのを待つのですが、実際は、赤信号でも何でも渡ってしまうボストニアン。最初は、どんな時でも道路を横切ってしまうボストニアンを尻目に、全く渡ることができない私は、おいてきぼりになるばかりでした。
 ニューヨークに行ったときも、友人が「赤信号で渡るのがニューヨーカーの掟」と言って、バンバン横断歩道を渡っていました。それを真似て、私もバンバン渡っていました。
 だから、慣れているはず・・・。しかし、ニューヨークは、道幅が狭いことが多く、バンバン渡れても、ボストンは3車線ずつ計6車線の道でも、バンバン渡って行くというボストニアンの逞しさに、とてもついて行けず、取り残される。
 マレーシアやベトナムに行った方も、経験があると思いますが、アジアの国の中には、バイクや車がバンバン走る中、横断歩道もなく、それを横切らねばならないことがあります。その時は、走る車を遮りながら、車が自分にぶつかってこないことを信じて渡るわけで、それは、私も経験があります。
 ボストンの赤信号渡りは、ニューヨークともアジアとも違っています。
 きちんと、信号や横断歩道が存在するけれども、それでも、車が来ていないことを見計らって、ガンガン渡る、という様相です。
   しかも、交差点だけではなく、三叉路やランドアバウトや、5叉路のような複雑なときも、信号に関わらずバンバン渡ります。慣れがないとできないだけに、最初スイスイ渡るボストニアンを見たときは圧巻でした!
日本で高校教師をしていたとき、先輩の女性教師が「今朝、●先生が信号無視して来てたのよ~」と、とっても悪いことのように私に言ってきた際、教師生活に慣れていない私は(それくらいで、責めるか?)と驚いたものでした。
ボストニアンが日本に来て、その女性教師と対面したら、火あぶりの刑になりそうです!
アメリカでは「常識で自己判断、自己責任」という風潮が流れている気がします。
横断歩道だけではなく、路面電車の上りホームから降り、下りホームまで、線路を横切って渡ったりもします。
以前、どうやって、真向いのホームに行っていいのかわからなかったとき、同じ上りホームにいたボストニアンに聞くと、(遠いところを指さして)「あの黄色いペンキが塗られているところを渡るといいよ。でも僕なら、まさに、ここから降りて渡るけどね」と、現時点で立っているホームを指さしていました。
日本なら、どんなに田舎のローカル線でも、電車が1時間1本しか来なくても、今立っているホームから降りて、線路を横切って、正面のホームまで行くなんてことは、なかなかないと思います。
とりあえず、ルールで決まっていそうなことでも、ひどく公序良俗に反したり、刑務所に行ったりしない程度であれば、自己責任で何でもアリ、とりあえず、やってみよう!言ってみよう!みたいな雰囲気はあります。
卑近な例では、レストランでも、「このメニューはハンバーガーと芋、となっているけど、ハンバーガーとサラダに替えて」みたいなことは日常茶飯事。日本では、おなじみのお客にならないと気軽にそこまで言ったりって、高級レストランでない限り、あんまりしませんよね。
前述の高校教師をしていたとき、ワシントンからALT(英語教師のアシスタント)として来ていたアメリカ人の先生に、言われてはっとなったことを思い出しました。
英語クラブで、浅草の雷門で生徒が外国人に話しかけるというビデオを撮影しようとしていたときのことです。ビデオを雷門で出したとたんに、老齢の女性から「ここは無断でビデオ撮影はしてはいけないのよ」と言われました。
私はすぐルールを守る日本人ですから、「すみません」と言って、「ああ、せっかく英語クラブで生徒を連れて雷門まで来たのに、無駄だったな。生徒に悪いな」と、引き返そうとしました。
しかし、そのアメリカワシントン出身の先生は、「常識を働かせて。どうして悪いの?これはビジネスでやるわけでも、公序良俗に反しているわけでもない。教育のためにやっている。ビデオ撮影は続けよう。警察や高官が来れば止めるべきことでしょう。」と言って、どんどん雷門に入って行きました。
そして、ビデオ撮影は全くつつがなく終わり、全く問題なく終わったのです。私はルールに縛られすぎていたのです。
ボストニアンも、自己責任で、どんどん赤信号で渡る。
自分の頭で何が良くて何が悪いかを考える。
決してルールを鵜呑みにするのではない。
私も赤信号で渡るのがとっても得意になっています。
【最新刊!!!『新TOEICテスト完全攻略(2016年新TOEICテスト対応)』!よろしくお願いします!!!こちらをクリック➡http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0TOEIC%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%94%BB%E7%95%A5-%E4%B8%AD%E5%B0%BE%E4%BA%AB%E5%AD%90/dp/4894516969/ref=pd_sim_14_3?ie=UTF8&dpID=51E-7Gw9YLL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR113%2C160_&refRID=0C4RE1G72BS9WQZGJQBJ】

ボストン観光生活レストランboston tourism sightseeing restaurant

0コメント

  • 1000 / 1000